ドメーヌ・ショオ Why don't you go beach? 2022 / ビーチ行かない? 750ml
土から考えてシンプルなワイン造りをしているドメーヌ・ショオ(コバヤシワイナリー)さんは新潟県新潟市の海沿いにあり、国産ぶどう100%のワインを家族で熱心に造っている小さなワイナリーです。「自然に出来あがったワインは優しく浸みわたり、瑞々しい旨味に溢れる」と信じてワインを造っています。「Why don't you go beach? 2022」はとても酸っぱい濁り白スパークリングワイン。夏の暑いうちにキンキンに冷やして飲みましょう。

【以下ワイナリーから引用】
夏の風物詩になりたい酸っぱいあいつがやってくる。あ~な~つーやすみー♪そう、あの なつだ!うみだ!まえだ! くらい夏の風物詩になりたい。そんなあいつが今年もきたよー!2022年8月13日 土曜日 リリース。かなり酸っぱいです。酸っぱいのが苦手なかたはご遠慮くださいm(__)m2022年も熟度がある程度進んでいます。酸味に殺意はそれほど感じられません(笑)それでも酸っぱい星人向けですので、酸っぱいの嫌いな人はちょっとやめておきましょうm(__)mしっかりと冷やしてそっと開けてください。 噴きこぼれる場合があります。ギンギンに冷やして、シレッと開けて、サッとグラスに注ぎましょう☆もこもこと溢れ出てきますので(≧▽≦)きゅーーーーっつってなります☆たまらんです。 爽やかな甘い香りと濁りからの旨み 海鮮バーベキュー・牛タン・焼き鳥・唐揚げ もうほとんどレモンサワー的ポジション!そう! 今年もこの子のライバルはレモンサワーだ!グラスに氷いれてしゅわーも最高ですぜ!

※クール便での配達をご指定ください。
¥ 2,420
レヴァン・ヴィヴァン シードル2022みずいろ 750ml
2019年10月に長野県東御市で開設されたワイナリー、LES VINS VIVANTS(レヴァン・ヴィヴァン)。日本のヴァンナチュール造りを目指すレヴァン・ヴィヴァンの荻野夫妻はピノノワール、ガメイ、シュナンブラン他、様々な品種を農薬や化学肥料を使わないぶどう本来の力を引き出したナチュラルな栽培、そしてそのポテンシャルを隠さない醸造でワインやシードルを造っています。

こだわりを貫きつつもご夫婦の人柄が表れているワイン・シードルは身体にじんわり染み込んでいくような柔らかさを持っています。ハイテンションになるというよりも口角が少しだけ上がるようなそっと寄り添う美味しさです。そんなレヴァンヴィヴァンさんから今回入荷したのは「シードル2022みずいろ」です。※レヴァンヴィヴァンさんのシードルは酸化防止剤を使わず野生酵母で醸したナチュラルなシードルです。今回大きく違うのはいつものステンの開放タンクを密閉ポリでやってみたところです。去年リリース直後の21みずいろは酸が際立ったレモンの印象でした。が、22年は少し密ぽさがあり、瑞々しい和梨の後味です。時間をおいて温度を上げると洋梨のニュアンスも出てきます。心地良い泡の感じと味わいが良く合っています。

密閉型のタンクを使ったためか例年より綺麗な仕上がりかと思われる。
フレッシュなリンゴの良さをお楽しみ下さい。

※吹きこぼれ防止のため澱を取り除くデゴルジュマンをしていますが、若干の澱があります。ガス圧もそれ程高くないので吹きこぼれる事はほとんどないと思いますが、開栓前には冷蔵庫で十分に冷やして瓶を振らずにゆっくりと開栓して下さい。

※クール便での配達をご指定ください。
¥ 2,640
レヴァン・ヴィヴァン シードル2021 あお 750ml
2019年10月に長野県東御市で開設されたワイナリー、LES VINS VIVANTS(レヴァン・ヴィヴァン)。日本のヴァンナチュール造りを目指すレヴァン・ヴィヴァンの荻野夫妻はピノノワール、ガメイ、シュナンブラン他、様々な品種を農薬や化学肥料を使わないぶどう本来の力を引き出したナチュラルな栽培、そしてそのポテンシャルを隠さない醸造でワインやシードルを造っています。

こだわりを貫きつつもご夫婦の人柄が表れているワイン・シードルは身体にじんわり染み込んでいくような柔らかさを持っています。ハイテンションになるというよりも口角が少しだけ上がるようなそっと寄り添う美味しさです。そんなレヴァンヴィヴァンさんから今回入荷したのは「シードル2021 あお」です。※レヴァンヴィヴァンさんのシードルは酸化防止剤を使わず野生酵母で醸したナチュラルなシードルです。色濃く、味も強い品種を使っているためジュースをそのままシードルにした印象です。バランスのとれた仕上がりで飲み疲れしない優しさも変わらず感じていただけます。

(以下ワイナリーより引用)
JAから購入したリンゴを約8週間追熟させてから破砕して化繊の袋に入れて、空圧式のメンブレンプレス機で強い圧力で一気に搾汁。品種構成はサンふじ(晩生種)が80%と中生種が20%。開放型のステンレスタンクにて野生酵母で発酵が始まるのを待つ。デブルバージュは行わず、発酵を促す加温も行わない。約1ヶ月でアルコール発酵が始まり、仕込み始めてから約2ヶ後に発酵の終盤で瓶詰。アンセストラル製法(瓶内1次発酵)で辛口に仕上げる。瓶内で4ヶ月熟成後、澱を取り除くためのデゴルジュマンを行い、甘さの調節も行わない。仕込みから瓶詰まで一切の亜硫酸は添加をしておらず、無濾過、無清澄。今年はリンゴを追熟させたことで色調、深み、コク等が良く出ている。ふじを多く使用しているのでよりリンゴの蜜感を楽しめる。また長期熟成も期待できる仕上がり。

※クール便での配達をご指定ください。
¥ 2,640
レヴァン・ヴィヴァン 夜行性2021 750ml
2019年10月に長野県東御市で開設されたワイナリー、LES VINS VIVANTS(レヴァン・ヴィヴァン)。日本のヴァンナチュール造りを目指すレヴァン・ヴィヴァンの荻野夫妻はピノノワール、ガメイ、シュナンブラン他、様々な品種を農薬や化学肥料を使わないぶどう本来の力を引き出したナチュラルな栽培、そしてそのポテンシャルを隠さない醸造でワインやシードルを造っています。

こだわりを貫きつつもご夫婦の人柄が表れているワイン・シードルは身体にじんわり染み込んでいくような柔らかさを持っています。ハイテンションになるというよりも口角が少しだけ上がるようなそっと寄り添う美味しさです。そんなレヴァンヴィヴァンさんから今回入荷したのは「シードル2021 あお」です。※レヴァンヴィヴァンさんのシードルは酸化防止剤を使わず野生酵母で醸したナチュラルなシードルです。色濃く、味も強い品種を使っているためジュースをそのままシードルにした印象です。バランスのとれた仕上がりで飲み疲れしない優しさも変わらず感じていただけます。

(以下ワイナリーより引用)
JAから購入したリンゴを約8週間追熟させてから破砕して化繊の袋に入れて、空圧式のメンブレンプレス機で強い圧力で一気に搾汁。品種構成はサンふじ(晩生種)が80%と中生種が20%。開放型のステンレスタンクにて野生酵母で発酵が始まるのを待つ。デブルバージュは行わず、発酵を促す加温も行わない。約1ヶ月でアルコール発酵が始まり、仕込み始めてから約2ヶ後に発酵の終盤で瓶詰。アンセストラル製法(瓶内1次発酵)で辛口に仕上げる。瓶内で4ヶ月熟成後、澱を取り除くためのデゴルジュマンを行い、甘さの調節も行わない。仕込みから瓶詰まで一切の亜硫酸は添加をしておらず、無濾過、無清澄。今年はリンゴを追熟させたことで色調、深み、コク等が良く出ている。ふじを多く使用しているのでよりリンゴの蜜感を楽しめる。また長期熟成も期待できる仕上がり。

※クール便での配達をご指定ください。
¥ 2,860
レヴァン・ヴィヴァン シードル2020 はくろ 750ml
2019年10月に長野県東御市で開設されたワイナリー、LES VINS VIVANTS(レヴァン・ヴィヴァン)。日本のヴァンナチュール造りを目指すレヴァン・ヴィヴァンの荻野夫妻はピノノワール、ガメイ、シュナンブラン他、様々な品種を農薬や化学肥料を使わないぶどう本来の力を引き出したナチュラルな栽培、そしてそのポテンシャルを隠さない醸造でワインやシードルを造っています。

こだわりを貫きつつもご夫婦の人柄が表れているワイン・シードルは身体にじんわり染み込んでいくような柔らかさを持っています。ハイテンションになるというよりも口角が少しだけ上がるようなそっと寄り添う美味しさです。そんなレヴァンヴィヴァンさんから今回入荷したのは「シードル2020 はくろ」です。※レヴァンヴィヴァンさんのシードルは酸化防止剤を使わず野生酵母で醸したナチュラルなシードルです。「はくろ」は一度リリースしたことがありますが、今回大きく違うのは熟成期間です。ふじ100%の個性を表現するには時間が必要だと考えました。フレッシュさのある、みずいろ・あおとは雰囲気が違い、VATで発酵させた事と瓶の中でオリと共に24ヶ月寝かせていた事が上手くキャラクターに出ています。

果実味のボリューム感というのも大切ですが、はくろは八朔のような心地よい苦味と落ち着いた果実味で食事と合わせて頂く事でよりその個性が引き立つと思います。

※クール便での配達をご指定ください。
¥ 2,970
ドメーヌ・ショオ ふうせん花束 2022 750ml
土から考えてシンプルなワイン造りをしているドメーヌ・ショオ(コバヤシワイナリー)さんは新潟県新潟市の海沿いにあり、国産ぶどう100%のワインを家族で熱心に造っている小さなワイナリーです。「自然に出来あがったワインは優しく浸みわたり、瑞々しい旨味に溢れる」と信じてワインを造っています。

「ふうせん花束 2022」は新潟県見附市上北谷地区で契約しているキャンベルを使用したスパークリングワインです。

以下ワイナリー紹介文より

栽培:新潟県見附市上北谷地区契約農園
2022年は5月から暑い日が続き、雨も少なく、全体的に収穫日が10日以上早くなりました。昨年より糖度も上がり、いい葡萄が多く取れました。ドメーヌショオらしく、酸味がしっかり感じられるうちに収穫しました。

醸造:除梗破砕後、スキンコンタクトしプレス。果汁をステンレスタンクに移動し発酵をすすめました。澱引きは少し早目に行い、軽やかに仕上げてます。今回は微炭酸です。よく冷やして開けてください。澱引きは行っていません。うす濁りで後口の丸みと甘い錯覚を演出しています。ぶどうの甘い香りと、心地よい酸味。後味は澱のうす濁りで甘いと感じられます。そして、微炭酸が綺麗に爽やかにまとめ上げます。お気に入りです。これは旨い☆

※クール便での配達をご指定ください。
¥ 2,970

ご利用ガイド

お支払について

下記のお支払い方法からお選び頂けます。

クレジットカード決済(PayPal)

当店では以下のクレジットカードがご利用いただけます。

代金引換・銀行振込・郵便振替

※お支払いの手数料はお客様ご負担となります。

お支払い方法について 詳細はこちら

包装・熨斗(のし)について

お世話になっている方への贈答品として当店のお酒を使ってくださる方も非常に多く、大変感謝しております。 そんなお客様の為に包装・熨斗(のし)の対応を無料でさせていただいております。

包装・熨斗(のし)について 詳細はこちら

キャンセル・返品について

商品の性質上、お客様のご都合によるキャンセル・返品は、お受けすることが出来ません。 万が一、お届けした際の商品に不備、また何らかの事故による不良が発生した場合には、大変お手数ではございますが、当店までご連絡をお願い致します。

キャンセル・返品について 詳細はこちら

配送・送料について

配送業者は佐川急便・ヤマト運輸からお選び頂けます。

送 料

配送業者 北海道・九州 東北・関東・関西 中国・四国 沖縄
ヤマト運輸 1,500円 1,060~1,170円 1,280~1,390円 3,300円
佐川急便 1,360円 990~1,160円 1,240円 ---

配達日指定・時間指定

配達日・時間指定が可能です。

送料・配送について 詳細はこちら

お問合せ

WEB入力フォームからのお問合せはこちら
トップへ