という希望を出来る限り尊重する為にカートで購入できないように売切れの設定にしてあります。
KIYO Wines MIDORI 2019 750ml
¥ 4,400 税込
加算ポイント:40pt
商品コード: kiyowines-003
「KIYO Wines」はニュージーランドでワイン醸造を学んだ坂爪清志さんが立ち上げた新潟のワイナリーで、バイオダイナミック(ビオディナミ)農法で葡萄を育て、ナチュラルワインのみを醸造しています。
現在は、宮城県と山形県、北海道でワインを醸造している、、、まさにファントムワイナリー。そんなKIYO Winesさんから「MIDORI 2019」が入荷しました。
【ワイナリーより】
およそ5年の歳月を経てようやくリリースとなったワインです。この特徴的なラベルは旅するアーティストのAnnieさんに描いてもらいました。ラベルについての説明は別途Annieさんからの説明を載せておきますので、ぜひご覧ください。
このワインは僕が独立して間借醸造1年目に作ったワインになります。原料はワイン用ブドウを斡旋している業者さんから購入した山形県産のメルロー100%で醸造いたしました。2019年の9月中に収穫されたこのメルローは、糖度は平均して20.1度と必要最低限でしたが、早摘みメルロー特有のピラジンが強く感じられるブドウでした。
間借り先のアルフィオーレさんから500Lのアンフォラを借りることが出来ましたので、それで発酵を行いました。ブドウは全て除梗してアンフォラに投入しました。最下層部のブドウは投入する前にしっかりと破砕して、下から自然発酵が始まるように促しました。発酵が始まってからはおよそ1日2回のパンチダウンを行い、温度コントロールは無しでおよそ5日間で主発酵は終了。その後10日間ほど1日1回の撹拌を行なって、その後静置。約1ヶ月後に手動のバスケットプレスでゆっくりと搾汁、ステンレス製の蓋付きタンクに移してさらに静置。約4ヶ月後にラッキングして、ボトリングいたしました。
ボトリング直後のテイスティングではやはりピラジンの青っぽさが強烈に感じられとてもリリースできる状態ではありませんでした。その瞬間にこのワインの名前は決まりました。
ボトリング後、1年に1回ずつテイスティングしておりまして、今年に入ってようやくこの青っぽさが落ち着いてきて、さらに酒質自体もなめらかさと熟成感(すでにオレンジがかった色合いがあります)を纏っていると感じられたのでリリースとさせていただきました。
約48ヶ月の瓶内熟成を経てリリース。亜硫酸無添加。
アルコール11.0% 生産本数410本
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)
- この商品のレビュー ☆☆☆☆☆